COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« おいでませ、山口 | メイン | 10,000円割れ »

コメント

sleepyhead

ふーむ、散髪問題は
海外にいくと切実ですよねー。
あちらの人は日本人の黒い直毛の扱い方が分からないとか、
センスが違うとか。
マレーシアではおそらく後者で
多くの日本人はやっぱり
日本人系のところにいくみたい。
でも値段も日本並で
約三分の一の物価にふつーに現地人と同じ給与待遇で
生活しているものにはふつーにつらいものなのですよ。
滞在が長くなると
こういうところに妥協が生じます。

akari

以前イギリスにいた頃、思い切ってイギリスで切ってみました。
しかも、カットモデル(ただ♪)で★

申し込んで、どきどき気分で帰ったのですが
心配だったので切りにいくときは英語の達者な友達と(笑)

日本人だというと、髪質が多少ちがうらしく
いろんな人が見に来てくれました。
カットの説明をされたのですが、まだ修行中の子らしく
英語もよくわからず…どうぞお好みでと任せたら、

ややおかっぱ気味でできあがりました(笑)
たまに冒険したいときなど、チャレンジしてみても・・・★

Shibuya

>sleepyheadさん

なるほど、大変勉強になりました。
妥協かぁ・・・。
ロンドンではそもそも全ての物価が高いので日系もあまり値段が変わらないようなのが救い(?)です。

Shibuya

>あかり

カットモデルかー。
あかりそういうの見付けるのうまいよな。
そういえば、アジア人でこっちで切ってもらった人、他にもややおかっぱ気味にされた人見たことあるよ。
俺もロンドン滞在中に1度はローカルサロンにチャレンジしたいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。